mokurineの製作現場
ぷかり堂の新しいアクセサリー「mokurine」を販売して2ヶ月が経ちました。
皆さんが手に取ってくれるかドキドキでしたがおかげさまで好評いただいております✨
今日は製作現場をお見せしたいと思います。
mokurineの商品は全て当店スタッフの手によって生み出されています。
その中でも特にぷかり堂の個性を出せるのが「カラーリング」。
※流し込んだ板の写真
※流し込んでいるところ
1回1回スタッフが色を選び流し込んでいるので2度と同じカラーはできません。
屋久杉の木目と同じように2つとして同じものがありません。
そして一番時間がかかるのが「磨き」の作業です。
こちらもスタッフが1から黙々と磨いています。
まず磨く前のカットしただけの部品。
この状態でもすでに可愛い💕のですが
粗いペーパーから順に少しずつ細かいペーパーに
280→320→400→600→800→1000→
2000→3000→5000→7000→10000
最後は布で光沢を出します。
このようにたくさんの工程で丁寧に磨き上げていきます。
この気の遠くなるような作業を繰り返し
mokurineの製品は生まれていきます。
磨き込まれた屋久杉や地杉を手にすることによって
感じる温もりや、優しさ。
mokurine独自のカラーリングによって生み出された
華やかさやときめき、身に着ける楽しさなど。
ぷかり堂スタッフの思いがグッと詰まったアクセサリーです。
自分へのご褒美、大切な方へのギフトにもどうぞ。
お買い求めはこちらから
0コメント